地震により被災された方へ(記事追加しました 3/15)
こんばんは。羽海野です。
11日に東北地方一帯を襲った地震により
被災または避難された皆様に、心からお見舞い申し上げます。
ツイッターにて、地震に関係する情報をツイートしてきたのですが
こちらにも、まとめたものをのせさせていただきます
【緊急用伝言ダイヤル操作方法】
緊急用ダイヤルで伝言を残す 171+1+電話番号
緊急用ダイヤルで伝言を再生 171+2+電話番号
http://bit.ly/f2yx1m
【お願い】携帯電話などをお持ちの方は、伝言ダイヤルなどを利用して安否情報を伝えることが出来ますが、お年寄りなどで携帯電話などをお持ちでない方の情報は伝わりにくい状態です。もし余裕がありましたら、まわりのお年寄りにお声がけして、安否情報の登録などをお手伝いしてあげて下さい。
【SAVE JAPAN 】 都道府県別の災害救援情報がまとめてあるサイト
http://savejapan.simone-inc.com/
【グーグルの地震情報をまとめたページ】です
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
【東北地方太平洋沖地震 @ ウィキ】
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/
【日本語の話せない方へ/Use in English! Check this site】
http://bit.ly/f5qJK0
Google Crisis Response 避難所情報(全国版です)
http://bit.ly/ehrDgz
「無料公衆電話のかけ方」
緑色のアナログ公衆電話は、緊急ボタンを押すか、または10円玉を入れれば、通話できます。
通話が終わると10円玉は戻ります。
デジタル公衆電話はテレホンカードや10円玉を使わず
受話器を取るだけで通話できるようになるそうです。
「経口補水塩」の作り方(災害時の、下痢の時、体調が悪い時)
1リットルの水に砂糖40グラム、塩3グラムを混ぜるだけ!
普通の水の25倍、スポーツドリンクの10倍、体に吸収されやすいそうです。
被災地以外のひとにできること
【節電のお願い 】
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
関東100万世帯で1kWの炊飯を夕方4時までに済ませておくだけで
電力供給が危機を迎えるピーク時電力を100万kW減らせるそうです。
電気を多く使う時間(ピークは夜6じ~8時だそうです)をずらしましょう
※【電気】東京電力によりますと12日夕方がピークと見込んでいた電力需要は予想を下回り。
地域を区切ったうえで順番に3時間程度電気の供給を止める
いわゆる「輪番停電」を回避できるという見通しを明らかにしたそうです
【東北の被災者に支援物資をと考えている方への情報】
(現状では、月曜を待って、義援金を送る事が最善と思われます)
http://d.hatena.ne.jp/k_ma_calon/20110311/1299837162
※3/15 追加
↓
日本赤十字社 さんが
東北関東大震災義援金 窓口を開設しました
郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号 00140-8-507
口座加入者名 日本赤十字社 東北関東大震災義援金
【提案:関東在住の人の12日、13日の過ごし方】
http://d.hatena.ne.jp/next49/20110312/p1
とても参考になります。ぜひ、ご一読を!
ツイッターでこの先も情報を少しでもお伝えできたらと思っています
@CHICAUMINO
私も、今の自分に、出来る事を探し、出来る限りの事をさせていただきたいです
そして、まず、自分の仕事を、今出来る事として
また、皆さんに、読んでいただける「日常」が戻る事を強く願いながら
漫画を描こうと思います
面白いものを描きますから 届けますから ぜったいに、またお会いしましょう。
羽海野チカより
※3/15 追記2
↓
ネットで見つけたものなのですが、被災者の方々の名簿の写真だそうです。
クリックで拡大できます。
http://t.co/07xUH83
Chica Umino's Blog
- Chica Umino's profile
- 193 followers

