Chihiro Takeuchi's Blog
January 18, 2018
「たけうちちひろ切り絵の世界」終了しました。
くずはアートギャラリーにて開催してました
枚方市文化国際財団主催「たけうちちひろ切り絵の世界」(枚方市・同教育委員会後援、水嶋書房協力)終了しました。
6日間で延べ1700人の方にご来場頂き、
地元の方はじめ、遠方からも大勢の方にご覧頂くことができました。
昨年この企画を頂いたときには会場の広さに
作品の数も足りるかな?と思ってましたが
ここ7年ほどの切り絵作家としての
活動作品を一堂に並べることができました。
制作途中のものも展示していたので、
来場された方から制作方法などの質問もたくさん頂き、お話しする機会も多く充実したひとときでした。
本当にありがとうございました。
また展示に際してお手伝い頂きました文化国際財団の方々始め、ギャラリーのスタッフさま、
グッズや展示のご協力頂きましたカワチ画材さま、水嶋書房さま。
そしてゲスト出演でイベントを盛り上げてくださいましたふわはねさんこと内田さま、
本当にありがとうございました!
またこのような機会をもてるように
頑張って制作に励みますのでよろしくお願いします。
最後になりましたが、
本の在庫が足りなくなり、再度足を運んで頂いた方、お求めになれなかった方には本当に申し訳ない事を致しました。改めてお詫び致します。
今後のイベントではこのようなことのないように調整致しますので、よろしくお願いします。
枚方市文化国際財団主催「たけうちちひろ切り絵の世界」(枚方市・同教育委員会後援、水嶋書房協力)終了しました。
6日間で延べ1700人の方にご来場頂き、
地元の方はじめ、遠方からも大勢の方にご覧頂くことができました。
昨年この企画を頂いたときには会場の広さに
作品の数も足りるかな?と思ってましたが
ここ7年ほどの切り絵作家としての
活動作品を一堂に並べることができました。
制作途中のものも展示していたので、
来場された方から制作方法などの質問もたくさん頂き、お話しする機会も多く充実したひとときでした。
本当にありがとうございました。
また展示に際してお手伝い頂きました文化国際財団の方々始め、ギャラリーのスタッフさま、
グッズや展示のご協力頂きましたカワチ画材さま、水嶋書房さま。
そしてゲスト出演でイベントを盛り上げてくださいましたふわはねさんこと内田さま、
本当にありがとうございました!
またこのような機会をもてるように
頑張って制作に励みますのでよろしくお願いします。
最後になりましたが、
本の在庫が足りなくなり、再度足を運んで頂いた方、お求めになれなかった方には本当に申し訳ない事を致しました。改めてお詫び致します。
今後のイベントではこのようなことのないように調整致しますので、よろしくお願いします。





Published on January 18, 2018 22:23
March 4, 2017
「ぼくのつくりかた」発売
絵本「ぼくのつくりかた」4月に発売です。
昨年ボローニャ国際絵本原画展入選後、イタリア、フランス、英語圏で発売された同作。
いよいよ出版ワークスから来月発売です。
Amazonでのご予約も開始しました。
日本語版オリジナルページもあり、
新たに楽しんでいただける「音を楽しめる切り絵絵本」が出来ました。
◆内容紹介◆
ながーいキャンディ、しましまのくつした、ながーいマフラー、みどりのはっぱ。なにができるかな? にゅー、にょき、にょろん。へびのできあがり! いろとりどりの材料が迷路のような工場で次々と動物に変身します。ぽこん、ぷすっ、びよーん。工場には楽しい音があふれています。音と色を楽しむ“切り絵”絵本登場! カラフルで緻密な切り絵は大人も子どもも魅了します。 2016年イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選作。
昨年ボローニャ国際絵本原画展入選後、イタリア、フランス、英語圏で発売された同作。
いよいよ出版ワークスから来月発売です。

Amazonでのご予約も開始しました。
日本語版オリジナルページもあり、
新たに楽しんでいただける「音を楽しめる切り絵絵本」が出来ました。
◆内容紹介◆
ながーいキャンディ、しましまのくつした、ながーいマフラー、みどりのはっぱ。なにができるかな? にゅー、にょき、にょろん。へびのできあがり! いろとりどりの材料が迷路のような工場で次々と動物に変身します。ぽこん、ぷすっ、びよーん。工場には楽しい音があふれています。音と色を楽しむ“切り絵”絵本登場! カラフルで緻密な切り絵は大人も子どもも魅了します。 2016年イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選作。
Published on March 04, 2017 05:56
January 28, 2017
「ぼくのつくりかた」英語版・イタリア語版・フランス語版
2016年のイタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選作「ぼくのつくりかた」(日本語タイトル)が
3か国語で発売されました。
○イタリア語版「”La mia fabbrica”Sinnosより2016年9月発売
Dal Giappone, un libro per piccolissimi che gioca con le forme e con i colori in maniera originale e sorprendente:
cosa si può costruire con grappoli d’uva, pere, ciliege e caramelle? Un pavone!
E con mele e banane e ciambelle? Cosa ci si può fare? Tante scimmiette! E per fare un bambino cosa serve? Caramelle, macchinine e dinasauri! E per fare una sorella?
○フランス語版”Ca se fabrique peut-être comme ça”
Rue du mondeより2016年9月発売
Avec cet album très graphique, le jeune lecteur va enfin découvrir comment on fabrique des êtres vivants : des serpents, des singes, des lions et même des petites soeurs ! Enfin presque ! Chihiro Takeuchi, nous plonge dans le ventre fascinant d'une surprenante usine, mais surtout dans son univers fantaisiste où l'imagination turbine à plein. Ainsi, pour obtenir des singes, il suffit de verser dans sa curieuse machine toute noire des papillotes, des pommes, des sucres d'orge et des chaussettes multicolores… Pour faire un lion ? Facile ! On introduit des brosses à cheveux, façon crinière, bien sûr ! Et, pour fabriquer des enfants, ne pas oublier d'injecter une bonne dose de bonbons et de sucettes, de robots et autres dinosaures…
○英語版”The fantastic recipe machine"
Berbay booksより2017年3月発売
Berbay books
We’ve long been told that little girls are made of sugar, spice and all things nice…but who knew what the surprising and secret recipes were for a giraffe? Or a lion?
The Fantastic Recipe Machine by Chihiro Takeuchi is the second children’s picture book collaboration with Berbay Publishing. Using her detailed award-winning paper cut artwork, Chihiro Takeuchi creates an imaginative world of endless possibilities, where weird and wonderful combinations of everyday ingredients combine to form recipes for all sorts of animals.
In today’s age of omnipresent technology; where the origins of everyday things are unknown; where even the ingredients of food or shampoo can be intimidating, The Fantastic Recipe Machine’s whimsical and creative ideas makes the world a little less frightening, whilst reminding children that with imagination,
いずれもこちらからご購入いただけます
3か国語で発売されました。
○イタリア語版「”La mia fabbrica”Sinnosより2016年9月発売
Dal Giappone, un libro per piccolissimi che gioca con le forme e con i colori in maniera originale e sorprendente:
cosa si può costruire con grappoli d’uva, pere, ciliege e caramelle? Un pavone!
E con mele e banane e ciambelle? Cosa ci si può fare? Tante scimmiette! E per fare un bambino cosa serve? Caramelle, macchinine e dinasauri! E per fare una sorella?

○フランス語版”Ca se fabrique peut-être comme ça”
Rue du mondeより2016年9月発売
Avec cet album très graphique, le jeune lecteur va enfin découvrir comment on fabrique des êtres vivants : des serpents, des singes, des lions et même des petites soeurs ! Enfin presque ! Chihiro Takeuchi, nous plonge dans le ventre fascinant d'une surprenante usine, mais surtout dans son univers fantaisiste où l'imagination turbine à plein. Ainsi, pour obtenir des singes, il suffit de verser dans sa curieuse machine toute noire des papillotes, des pommes, des sucres d'orge et des chaussettes multicolores… Pour faire un lion ? Facile ! On introduit des brosses à cheveux, façon crinière, bien sûr ! Et, pour fabriquer des enfants, ne pas oublier d'injecter une bonne dose de bonbons et de sucettes, de robots et autres dinosaures…

○英語版”The fantastic recipe machine"
Berbay booksより2017年3月発売
Berbay books
We’ve long been told that little girls are made of sugar, spice and all things nice…but who knew what the surprising and secret recipes were for a giraffe? Or a lion?
The Fantastic Recipe Machine by Chihiro Takeuchi is the second children’s picture book collaboration with Berbay Publishing. Using her detailed award-winning paper cut artwork, Chihiro Takeuchi creates an imaginative world of endless possibilities, where weird and wonderful combinations of everyday ingredients combine to form recipes for all sorts of animals.
In today’s age of omnipresent technology; where the origins of everyday things are unknown; where even the ingredients of food or shampoo can be intimidating, The Fantastic Recipe Machine’s whimsical and creative ideas makes the world a little less frightening, whilst reminding children that with imagination,

いずれもこちらからご購入いただけます
Published on January 28, 2017 18:57
December 2, 2016
12月の展示
12月はあちこちで展示やワークショップです。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
●「枚方市の美術家 ミニアチュール展」
枚方市民ギャラリー
12月2日(金)~14日(水)※切り絵1点参加
●「グルッグglöggのクリスマス2016」
グルッグ(大阪)
12月3日(土)~12月23日(金・祝)11:30~19:30(火曜定休/最終日は16時まで/イベント開催時は営業時間変更の場合があります)展示とグッズ
●「隠れ家のNoel」f-Grace
11月29日(火)~12月10日(土)
大東市・f-Graceさんにてグッズ販売
●「ボローニャ入選作家のクリスマス展」
ギャラリーアライ (西宮市)
12月3日(土)~11日(日)水曜休み
11:00~18:00(最終日17:00まで)作品展示販売とグッズ販売。
●「絵・本・展」12月10日(土)~23日(金)
横浜 フェイアートミュージアム
絵本原画の展示とグッズ、絵本販売
●ボローニャ国際絵本原画展 巡回展」長島美術館(鹿児島)
12月17日(土)~2017年1月22日(日)
17日にワークショップとサイン会。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
●「枚方市の美術家 ミニアチュール展」
枚方市民ギャラリー
12月2日(金)~14日(水)※切り絵1点参加
●「グルッグglöggのクリスマス2016」
グルッグ(大阪)
12月3日(土)~12月23日(金・祝)11:30~19:30(火曜定休/最終日は16時まで/イベント開催時は営業時間変更の場合があります)展示とグッズ
●「隠れ家のNoel」f-Grace
11月29日(火)~12月10日(土)
大東市・f-Graceさんにてグッズ販売
●「ボローニャ入選作家のクリスマス展」
ギャラリーアライ (西宮市)
12月3日(土)~11日(日)水曜休み
11:00~18:00(最終日17:00まで)作品展示販売とグッズ販売。
●「絵・本・展」12月10日(土)~23日(金)
横浜 フェイアートミュージアム
絵本原画の展示とグッズ、絵本販売
●ボローニャ国際絵本原画展 巡回展」長島美術館(鹿児島)
12月17日(土)~2017年1月22日(日)
17日にワークショップとサイン会。

Published on December 02, 2016 20:24
August 22, 2016
ボローニャ国際絵本原画展特集記事(毎日新聞朝刊8/19)
Published on August 22, 2016 21:03
Chihiro Takeuchi's Blog
- Chihiro Takeuchi's profile
- 13 followers
Chihiro Takeuchi isn't a Goodreads Author
(yet),
but they
do have a blog,
so here are some recent posts imported from
their feed.
